育メンパパの秘密道具

入学前の子供と一緒に遊べる秘密の遊び道具を、小説形式で紹介します

【第2話】ソフトソーサー

柔らかいものは全てに好まれる。

幼児やご老人には柔らかく食べやすいものが優しいとされるし、くつろぐ時に側に置いてあるクッションやソファはとても柔らかい。赤ちゃんのほっぺたもモチモチしていて触りたくなる。

子供と遊ぶときも、我々オトナは柔らかい遊び道具を好んでいる。理由は簡単で、怪我をする心配がないからだ。ゆえに、硬球の玉を使う代わりに軟式の玉を使って競技を行う、野球やテニスが登場するのだ。

今日は夏も終わりかけの土曜日。晴れてはいるが真夏のような暑さは感じられない。日陰に入れば、半袖が少し肌寒くなる程度だ。絶好の公園日和だと言うことで、スタミナ満点の長男『ハル』と、幼稚園で覚えた歌を適当な歌詞で歌う次男『トモ』を連れて、近所の公園に来ていた。

滑り台を何回も滑るハルに対して、3歳になっても未だに滑り台を怖がるトモ。仕方なくフランコに乗せて後ろから押してやるが、2、3回押したところでトモから必死のストップがかかった。角度で言えば10度ほどしか動いていない。

遊具を遊び尽くした子供らに、パパはこのタイミングを待っていたとばかりにポシェットから一つの遊び道具を取り出した。
ソフトソーサーである。柔らかいので二つ折りにして仕舞っていた。非常に収納性が高い優れものである。
ちなみにソーサーとは、フリスビーのことだ。

投げ方をハルとトモに教え、実際に投げさせてみる。
「わー、飛んだー!」5歳のハルはあっという間に投げ方を覚え、飛ばしては拾い飛ばしては拾いを繰り返す。そんなに遠くなければパパの投げたソーサーをキャッチ出来るようにもなってい。

対してトモは投げ方を覚えられず、どうしても外側から内側に向けて投げようとする。腕を曲げて、ピンと伸ばしたときに投げるんだよ、と教えても上手く投げれず、終いには「やらない!」と不貞腐れてしまった。運動に関しては次男はポンコツである。いや、親が可愛い子供に対してポンコツなどと口が裂けても言ってはいけない

さて、ポン……、かわいい次男も遊べる遊びが何か無いかを考える必要がある。ここは比較的広い公園で、なおかつ今日は遊びに来ている子供が少ないので、割と広く使うことが出来そうだ。
動くのが大好きな兄も含めて、兄弟二人がどうしたら仲良く遊ぶことが出来るか。公園を何気なく見渡していると、ドッヂボールをしている小学生たちがいた。

コレだ! と閃いたのが「フリスビー鬼ごっこ」だ。

ルールは簡単。鬼となっているパパが投げるソーサーを避け続ければ良いのだ。当たってしまったら負けである。もちろんキャッチできればセーフである。逃げる方は、ただ逃げるだけではない。鬼が投げたソーサーを拾うかキャッチしたあとに、鬼に3回当てなければならない。

この遊びであれば、3歳のトモはただ逃げるだけで良いし、ハルの方はパパになんとかソーサーを当てようと頑張るだろう。

想像通り、二人は一生懸命逃げ回り、ソーサーを拾ってはパパに投げつけてきた。もちろん、ハルが投げるときは全力で避け、トモが投げるときはたまに当たってあげるサービスつきだ。

走り回り、疲れた後はソーサーをお皿にしておままごとをやる兄弟であった。


ボーネルンド ソフトソーサー 青、緑、オレンジ、赤、紫、黄 フリスビー